トウアカクマノミもついに産卵開始です! キレイな赤い卵に懸命に新鮮な海水を送り込んでいました! まだ他の種のクマノミの卵は見かけませんが、クマノミはもうだいぶ前から産卵し、とーってもオチビがいっぱいです! 各種クマノミの他、ピグミーシードラゴン、セグロヘビギンポ(?)、セクシーシュリンプ、アカホシカクレエビなど、 じっくりマクロメインで行ったのですが、エントリーした瞬間に目の前通って行った巨大ガメラには驚いた~! いやいや、山田でもそんなでかいカメ通ることもあるんだと、ちょっとびっくりでした。
★体験ダイビング+シュノーケリングセット~★ 今日まで南風で穏やかな恩納村です!そんなときに遊びに来てくれた、爽やかカップルのKくん&Sさん! 今日も青の洞窟は人が多かった~! ライセンス持ってるKくんはばりっと素潜りも余裕でこなして遊んでました~![...]
万座はやや流れもありですが、キレイ&青い!久しぶりのホーシューで楽しかった~! 抱卵中のホシゾラワラエビ、スミレナガハナダイ、キンギョハナダイのハーレム、アマミスズメダイの群れ、 オヨギベニハゼ、カンザシヤドカリ、シロボシスズメダイ、ハナゴンベ、ヤイトヤッコ(メスの群れ!)などなど~。 中層はグルクンの群れがすごかった~!
どうにかこうにかファンダイビング限定で真栄田岬も行けて、青の洞窟も貸切!! 水中、水面ともに真栄田ブルーを味わっていただきました! ちょーっと潜ってるときは空が雲に覆われてましたけどね!
タンクの動きが少ないこの時期、コンプレッサーのメンテナンスなどで時間を使えるのがありがたいですね。 午後から1本、調査潜りで山田に行ってきましたー。 水温は22℃ですが、もうクマノミは何度目だろう、元気に卵産んで忙しそうでした! ばっちり目も見えてそろそろ孵化間近・・・な感じです。
センテンイロウミウシ、オレンジウミコチョウ、ハナミドリガイ、シロハナガサウミウシなどなど・・・ 今年初!?の産卵されたクマノミの卵はもうハッチアウト直前!?かと思うように、目がギラギラに見えています!! 今日は山田ポイントのユビエダハマサンゴの群生にはコブシメが産卵に! ちょっと前に潜ったときにも卵があったので期待半分で行ってみたら、ちょこっとだけチラ見できました!(涙) 今度は狙っていきたいぞーっ! そしてついに!今季初クジラ見れましたーっ! 真栄田岬から戻ろうとしたその時、岬の先端でブロー!!残念ながらこちらもチラ見程度ではありましたが、 プチホエールウォッチングもできてお得なファンダイビングでした
1本目はクマノミパラダイスでカラフルな魚に囲まれ、沖縄を感じて頂きました~! 魚も多いし、何より水中が明るくて、潜っているだけで気持ちいい~!山田、オススメポイントです、本当に!!(笑) お昼を挟んで、2本目は青の洞窟へー! さすが元野球部&バスケ部の諸君、運動神経抜群で初の体験ダイビングもスイスイ潜ってくれました! 偶然にも今日がリアルバースデーなK君、おめでとう~!! 男の友情は永久に不滅です。就職でバラバラになりますが、また皆さんで沖縄ダイビングセンターで集まりましょう! その時にはみんなCカード保持者になってたりしてねー
山田ポイントはもう既に2ヶ所のクマノミが産卵して卵持ってます。 まだルビー色の明るい卵なので、孵化はまだ先ですが、、、楽しみだなーっ! ユビエダハマサンゴの隙間にはコブシメの卵も! ダイビング中に産卵シーンが見れればそれが一番なんですが、なかなか姿を現しませんねー。 でもでも、こちらも孵化の瞬間は見守っていきたいものです♪
朝から天気は良く、冷たい北風が心地いい恩納村! 青の洞窟の真栄田岬は出船厳しく、朝からクマノミパラダイスのみの出船となりました~! 今日は午後からマンツーマンファンダイビング&体験! 北風の影響で、クマパラも水面は波でバシャバシャ・・・(涙) ただ、潜ってしまえば流れもなく、透明度も最高っす!青くて気持ち良い海でしたーっ!!
久しぶりに朝から気持ちいい青空~! ただ、沖縄にしては珍しく、朝の気温は11℃と極寒!!空気が冷たかった~っ! でも太陽が出てくると暖かく感じるって、沖縄の太陽の力、本当にすごいんです。 店の前の緋寒桜も次第につぼみが咲いてきています! 風波もあり、穏やかな海ではありませんでしたが、入ってしまえば青く気持ちのいい海! 水底が白砂なので、海の中がまた明るいなーっ! ガーデンイールも気持ち良さそうにゆらゆらしてました!